Design Process

問合せ

Contactよりご相談ください。

ヒヤリング

お考えのイメージ、ご要望をお聞きしどのようなものを創るかその計画の方向性を検討します。 

ラフプラン

ご要望の内容、敷地条件をもとに簡単な図面やスケッチにまとめてご提示させて頂きます。

基本設計

ラフプランを基に敷地条件、インフラ、関連法規制を整理し計画に反映させデザイン、構造などの視点から最適な方向性を探っていきます。
併せてインテリア・色・素材等この段階で十分に検討します。
ご要望の再調整もこの段階で整理します。
計画内容によっては、モデリングを行って計画建物の精度を上げます。
又、工事費の概算を算出し、予算に応じて基本設計を仕上げていきます。

実施設計

基本設計をより具体化し詳細な図面の作成をします。
同時に計画に於ける構造設計、設備設計も並行して詳細をまとめていきます。

確認申請

実施設計と併せて所轄行政及び検査機関と詳細を協議し、確認申請図書などの必要書類を作成し提出をします。
実施設計図書をもとに施工会社に見積を依頼します。
併せて施工業者選定の助言をいたします。
細かい工事費の調整、検討等もこの段階で行います。

施工業者の選定

実施設計と併せて所轄行政及び検査機関と詳細を協議し、確認申請図書などの必要書類を作成し提出をします。

着工から竣工

工事の着工、工事監理、建物の完成。完了検査、竣工引き渡し。
着工後、工事期間中、建主の代理者として工事状況と図面との整合性をチェック・調整を行い最終的な納まり等の見極めを行ないます。
工事完了時に建主、施工者と共に立会いのもと最終のチェックを行い引き渡しとなります。

※ 設計監理料

設計監理料は国交省告示98号を基にご相談させていただきます。
その他遠方の場合及び監理業務時の交通費及び宿泊費、確認審査機関への手数料などは別途実費負担が発生する場合があります。